グラフィックデザイナーとは何か?仕事内容・将来性・年収も解説!

グラフィックデザイナー とは

※本サイトは掲載するECサイト等での購入実績に基づいて一部報酬を受領しています。

皆さんは、グラフィックデザイナーという職業をご存じでしょうか。

名前だけ聞いたことがあるけど、実際に何をしているのかはわからないという方もいらっしゃるかと思います。

今回Ludusでは、皆さんの「グラフィックデザイナーとは何か」という疑問に対して以下の内容をご紹介します!

  • グラフィックデザイナーとはどんな仕事をするのか
  • グラフィックデザイナーになる方法
  • グラフィックデザイナーに求められる資格やスキルについて
  • 有名なグラフィックデザイナー

他にも、就職先や給与、将来性などグラフィックデザイナーについて事細かにご紹介します。

さくら
さくら
ぜひ最後までご覧ください!

グラフィックデザイナーとは

グラフィックデザイナーとは、紙媒体やWEBサイトなどに掲載するグラフィックのデザインを担う職業です。

パソコンやタブレットなど、デジタルな媒体を使ってデザインを行います。

グラフィックデザイナーの仕事内容とは

主に、ポスターや広告、看板など、宣伝に関わるデザインを行います。

商品パッケージのデザインもグラフィックデザイナーの仕事です。

商品パッケージは、その商品の顔になる物なので、重要な役割です。

したがって、伝えたい事柄や魅力が最大限伝わるようなデザイン、クライアントの希望とマッチするデザインを生み出す必要があります。

グラフィックデザイナーの仕事の流れ

続いて、グラフィックデザイナーの仕事の流れをご紹介します。

  • 受注

まず、クライアントから依頼を受け、プロモーションするものの詳細についてヒアリングします。

そして、デザインのコンセプトや仕様、予算や納期などを決めていきます。

この段階で、互いの認識の違いが生まれないように要件定義書などの書面を作成するのが望ましいです。

  • デザイン作成

次に、ヒアリングで決定した事柄をもとにデザインの作成に移ります。

まず、「ラフ」と呼ばれる概略図を作成します。

ラフの制作辞典では、架空の画像や文章を使用し、大まかなレイアウトを作成します。

この段階で、クライアントの確認を行うのが効率的です。

その後、実際に使用する画像やロゴなどの素材を用意し、デザイン作成を行っていきます。

クライアントに提出する際には、レイアウトや色などが異なるパターンをいくつか用意することが一般的です。

  • 納品

提出したデザインにクライアントからの合意を得られたら、印刷会社にデータを入稿します。

本印刷の前に「色校正」と呼ばれる発色や色味を確認する作業を行い、問題がなければ本印刷へと移ります。

そして、本印刷終了後、クライアントに納品します。

納品方法は、印刷会社から直接クライアントへ発送、デザイン会社を経由するなどいくつかパターンがあります。

グラフィックデザイナーのやりがいとは

グラフィックデザイナーの一番のやりがいと言っても過言ではないのが、自分の作品が世の中に流通する、多くの人の目に触れる機会があるということです。

ポスターや看板などは街中で目に入りますし、自分がデザインしたパッケージの商品がお店に並んでいたら嬉しいですよね。

また、自分のデザイン次第で、人の心を動かすこともできます。

自分の作品がきっかけで「この商品を買いたい」「このサービスを利用したい」と思ってもらえるかもしれません。

この点もグラフィックデザイナーという仕事の魅力の一つです。

グラフィックデザイナーの未来/将来性は?

出版業界は売り上げが低迷、また様々な企業が宣伝費を削減しているというのが現実です。
したがって、紙媒体、広告の作成を中心に仕事をしているグラフィックデザイナーは厳しい現状に迫られています。

その反面、インターネットの発展が止まらない現在、WEB上でのグラフィックの需要は高まっています。
SNSや様々なサイトでWEB広告を見かけることも多いですよね。

もともと紙媒体を中心にグラフィックデザイナーとして活動していた人も、WEB広告の作成を任されることが増えてきているようです。

実は、グラフィックソフトの扱い方やデザインの基礎などは、グラフィックデザインとWEBデザインで共通なのです。

紙媒体の需要は低迷していますが、そこで落ち込む必要はありません。

また、グラフィックデザインのスキルだけでなく、WEBマーケティングのスキルを持っていると、今後ますます活躍できると予測されます。

また最近では、働き方の多様化によりフリーランスとして活動するグラフィックデザイナーも増えてきています。

クライアントから、直接個人に依頼を受けます。
フリーランスだと、在宅で仕事をすることも可能です。

コロナ禍において、在宅ワークが当たり前になった現在、在宅でできる仕事を探す人もいらっしゃるかと思います。
自分のペースで仕事ができるので、ワークライフバランスを重視する人にもぴったりですね!

「グラフィックデザイナー フリーランス」について詳しく知りたいという方は、こちらの記事もあわせてご覧ください!

フリーランスのグラフィックデザイナーになる方法とは?
フリーランスのグラフィックデザイナーになる方法は?エージェントも紹介!グラフィックデザイナーは、ポスター・書籍・商品パッケージ・CDジャケットなどのデザインを制作するクリエイター。 デザイナー業の中で...

グラフィックデザイナーになるには

次に、「グラフィックデザイナーになりたい」という人のために、グラフィックデザイナーになるにはどうすればよいのかご紹介します。

独学で頑張る

まず一つ目は独学です。

独学のメリットとしては、自分のペースで勉強できること、費用が安くすむことが挙げられます。

独学の場合は、オンライン講座が一般的ですが、1か月から3か月程度で習得でき、費用も10万円程度と、専門学校や大学等の学費と比べたらお財布に優しいです。
好きな時に学習できるという点も、仕事や学校と両立させたい人にとっては魅力的ですよね。

独学のデメリットとしては、わからないことをすぐに質問できる環境が整っていないこと、モチベーションが保ちにくいという点が挙げられます。
わからないことをすぐに質問できないと、なかなか解決できずに学習の進捗に影響が出るかもしれません。

独学だと励ましあえる仲間もいなければ、怠けても注意をしてくれる人がいないことがモチベーションの低下につながる恐れが大いにあります。

また、最新の技術や業界の動向を得ることが難しいのも独学のデメリットの一つと言えるでしょう。

独学でおすすめの教材を以下でご紹介します。

  • デジハリ・オンラインスクール
    デジハリ・オンラインスクールは、「デジタルハリウッド」が運営するオンラインスクールです。
    過去に多数のクリエイターを輩出しています。
  • 『これからはじめるillustrator&Photoshopの本』
    グラフィックデザイナーはillustratorやPhotoshopなどのグラフィックソフトを使いこなす必要があります。
    そのため、初心者の方は、まずこれらのソフトの基礎をこの本で学んでみてはいかがでしょうか。
  • 『あるあるデザイン』
    270点のポスターや広告のデザインが掲載されています。
    レイアウトのパターンを習得したい人におすすめです。

専門学校or大学で学ぶ

グラフィックデザインを専門学校や大学で学ぶことのメリットとしては、わからないことをすぐに解決できる、モチベーションが保てるという点が挙げられます。

学校ではわからない点があればすぐに先生や友人に質問し、解決できるため、学習の効率もよくなるでしょう。

また、一緒に勉強する仲間がいるということは、モチベーションを保つために重要な要素ではないでしょうか。

対して、学校で学ぶことのデメリットとしては、費用が高くなるという点が挙げられます。
総額は学校の種類によって異なりますが、年間100万円程度かかるのが一般的です。

ここで、代表的な専門学校、大学とその学費を以下でご紹介します。

  • 東京デザイン専門学校
    学費は初年度合計128万円です。
  • 東京コミュニケーションアート専門学校
    学費は初年度合計153万5,800円です。
  • 東京アニメーター学院専門学校
    学費は初年度合計117万円です。
  • デジタルハリウッド大学デジタルコミュニケーション学部
    学費は初年度後継110万円です。
  • 文化学園大学デザイン・造形学科
    学費は初年度合計158万1,500円です。
  • 多摩美術大学グラフィックデザイン学科
    学費は初年度合計192万5,000円です。
さくら
さくら
グラフィックデザインを学ぶ手段はたくさんあるんですね!

代々木アニメーション学院でデザインの基礎を学ぼう

代々木アニメーション学院

代々木アニメーション学院クリエイター学部イラスト科では、Photoshop、illustrator、CLIP STUDIOなどのソフトのテクニックを学ぶことが出来ます。

これらのソフトはデザイナーには必須のものなので、学校でしっかりと習得できるのは安心ですね。

また、代々木アニメーション学院のイラスト科では、初心者でも1年間で業界就職活動が出来るようなカリキュラムが設定されています。

1年生からポートフォリオを作成し、さらには就職するためのポートフォリオ作成の指導もしてもらえます。

代々木アニメーション学院が気になった方は、ぜひ資料請求をしてみてくださいね。

グラフィックデザイナーに求められる資格/スキルとは

続いて、グラフィックデザイナーに必要な事をご紹介します。

求められる資格

結論から言うと、グラフィックデザイナーになるために資格は必要ありません。

しかし、持っているとアピールポイントになるような資格もあるので下記でご紹介します。

  • Photoshop(R)クリエイター能力認定試験
    Photoshopの編集能力を測る試験です。スタンダートとエキスパートの2つのレベルがあります。
  • illustrator(R)クリエイター能力試験
    illustratorを使ったグラフィックコンテンツの制作能力を測る試験です。
    Photoshopクリエイター能力試験同様、スタンダートとエキスパートの2つのレベルがあります。・色彩検定
    色に関する知識や技術などについて問われる試験です。
    グラフィックデザインを行う際に、配色を考える機会も多いため、役立つ資格です。

求められるスキル

グラフィックデザイナーに求められるスキルとして、まず当たり前ですが、「デザイン能力」です。

レイアウトや色彩、フォントなどに関する基礎知識が必須です。

国家資格等、特定の資格は必要ありませんが、先ほどご紹介した「色彩検定」のような資格を持っていると、基礎知識が身に付いているアピールポイントとなるでしょう。

次にグラフィックデザイナーに求められるスキルは、コミュニケーション能力です。

グラフィックデザインとコミュニケーションは一見結びつきがないように思えるかもしれませんが、とても重要なスキルです。

グラフィックデザイナーは、クライアントから依頼を受け、求められているものを汲み取る力、理解する力が必要になります。

そこで、クライアントと密にコミュニケーションをとる必要が出てくるため、コミュニケーション能力が必要不可欠です。

また、illustratorやPhotoshopなどのソフトを扱う技術も必須です。

これらのソフトに関する資格もあるので、取得しておくと、ソフトに関する基礎知識が身に付いているアピールになるでしょう。

グラフィックデザインについてや最新技術を学ぼうとする向上心も非常に重要です。

ソフトは、目まぐるしいスピードでアップデートされます。

また、流行りのデザインも日々変化していくものです。

そこで、時代に乗り遅れないように常に新しい技術を学ぼうとする向上心も必要不可欠になります。

自分がグラフィックデザインに携わる分野についても日々学び続ける必要もありますね。

「グラフィックデザイナー 資格」について詳しく知りたいという方は、こちらの記事もあわせてご覧ください!

グラフィックデザイナーにオススメの資格
グラフィックデザイナーに有利な資格5選!独学の方法も紹介!クリエイティブな職業の代表格でもあるグラフィックデザイナーは、壁に貼られているポスターや商品のパッケージなど、日常と密接に関わっている職...

有名なグラフィックデザイナー

佐藤 卓(さとう たく)

代表作 ニッカウヰスキー
ロッテキシリトールガム
明治おいしい牛乳
出身校 東京芸術大学
受賞歴 毎日デザイン賞
東京ADC賞
SNS TSDO inc.
HP TSDO

佐藤卓氏は商品のパッケージデザインや企業ロゴなど幅広いデザインを手がけているデザイナーです。

武蔵野美術大学造形学部デザイン情報学科の客員教授も務めています。

原 研哉(はら けんや)

代表作 『ポスターを読んでください』
『マカロニの穴の謎』
『デザインのデザイン』
出身校 武蔵野美術大学大学院
受賞歴 サントリー学芸賞
ニューヨークADC賞
HP HARA DESIGN INSTITUTE

原研哉氏は岡山県出身のグラフィックデザイナーで、無印良品のボードメンバーとしても有名です。

永井 一正(ながい かずまさ)

代表作 札幌冬季オリンピックシンボルマーク
日清食品シンボルマーク
つくばエクスプレスシンボルマーク
受賞歴 第一回モスクワ国際ポスタートリエンナーレグランプリ
紫綬褒章
HP 永井一正「LIFE」

永井一正氏は2020年東京オリンピックのエンブレムデザインの選考審査員も務めたデザイナーです。

JRや三菱UFJフィナンシャル・グループの企業マークなど、一度は目にしたことのある企業ロゴを数多く手がけています。

佐藤 可士和(さとう かしわ)

代表作 楽天ロゴ
今治タオルロゴ
ユニクロロゴ
出身校 多摩美術大学
受賞歴 東京ADCグランプリ
毎日デザイン賞
HP KASHIWA SATO

ユニクロのロゴデザインで有名な佐藤可士和氏は、国立新美術館でも自身の展示を行うなど、若者にも人気のデザイナーです。

佐藤 晃一(さとう こういち)

代表作 「KOICHI SATO」
「SEVEN」
出身校 東京芸術大学
受賞歴 東京ADC最高賞
芸術選奨新人賞
HP 佐藤晃一

群馬県出身のグラフィックデザイナー佐藤晃一氏は、多摩美術大学名誉教授も務めました。

グラフィックデザイナーの求人/収入は?

続いて、グラフィックデザイナーの求人や収入についてご紹介します。

未経験でもOK?

未経験でもグラフィックデザイナーの仕事をすることはできるの?と疑問に思う方もいるかと思います。

正直、受賞歴等がなければ厳しいというのが現実です。
まずは、単発のお仕事や、アシスタントなどから始めてみるのがおすすめです。

どんな就職先がある?

グラフィックデザイナーの就職先の一つとして挙げられるのが、広告代理店や広告制作会社です。

グラフィックデザイナーの仕事は、チラシやポスターなどのデザインが多いため、広告関連の企業に就職する人が多くみられます。

広告関連でいうと、企業の広告宣伝部などに就職するのも一つの手です。
さらに、商品に直接関連するデザインに携わりたい場合は、企業の商品開発部に就職するという道もあります。

他にも、グラフィックデザイナーの事務所に所属するという手もあります。

様々な企業から依頼を受けている株式会社パンスールや92%のリピート率を誇る株式会社ユー・ピイ・アールなどの事務所が有名です。

グラフィックデザイナーの収入は?

グラフィックデザイナーの平均年収は、約415万円です。
月給だと35万円、初任給は21万円が平均的です。

派遣社員やアルバイトの場合だと平均時給は1,095円です。

「グラフィックデザイナー 年収」について詳しく知りたいという方は、こちらの記事もあわせてご覧ください!

グラフィックデザイナー 年収
グラフィックデザイナーの年収!独立したら?1000万稼げる?日常にあふれているポスター・商品パッケージ・チラシなど様々な印刷物のデザインを担当しているグラフィックデザイナー。 思わず手にとっ...

グラフィックデザイナーとしてのキャリアアップとは

晴れてグラフィックデザイナーになることが出来たら、様々なキャリアアップの道があります。

まずは、有名なグラフィックデザイナーになるという道です。

有名なグラフィックデザイナーになるには、積極的に自分の作品を世の中に発信することが大切です。
グラフィックデザイナーとして経験や実績を積み、知名度が上がるとクライアントから指名が入ることもあるでしょう。

人気なグラフィックデザイナーになると収入も安定し、フリーランスとして独立することも可能になるでしょう。

フリーランスだと、受注から納品まですべて自分で行わなければいけないという大変な面もありますが、収入がすべて自分のものになるというメリットがあります。

他にも、マネジメントに携わるという道もあります。
グラフィックデザインが関連する仕事のマネジメントは、グラフィックデザイナーとしての経験がある人が適役です。

直接デザインに関わらずとも、グラフィックデザイナーとしてのキャリアアップを実現することが出来ます。

グラフィックデザイナーが世界に与える影響とは

続いて、グラフィックデザイナーが作った広告やデザインによって、世界に問題提起されたり人々の心に訴えかけた事例を紹介します。

社会に問題提起をした例

宝島社は、1998年から「企業として社会に伝えたいメッセージ」を届けるために、企業広告を毎年異なるテーマで掲載しています。

近年で特に反響が大きかったのが、2020年に朝日新聞に掲載された「ハンマーを持て。バカがまた壁をつくっている。」というテーマの広告です。

ベルリンの壁の写真が使用されています。

ベルリンの壁が壊されてから30年以上たちますが、世界中に立ちはだかる壁、また人々の心に潜む壁を壊すことが出来るのか、そして次の新しい時代へ踏み出すことが出来るのかという問題提起をするべくこのテーマが設定されたそうです。

人々の心に訴えかけた例

2020年に島根県が発表した広告が「新聞広告賞2020広告主部門・新聞広告賞」を受賞しています。

広告には大きな文字で「早く会いたいけぇ、今は帰らんでいいけぇね。」「早く会いたいけん、今は帰らんでいいけんね。」と書かれています。

新型コロナウイルスの感染拡大防止のために、帰省自粛を呼びかける広告です。

島根で生まれたつながりは、距離に負けるほど弱くない、いつも通り会える日が必ず来るというメッセージが込められています。

グラフィックデザイナーとはのまとめ

今回は、グラフィックデザイナーについて以下の内容をご紹介しました。

  • グラフィックデザイナーの仕事の流れについて
  • グラフィックデザインだけでなく、WEBマーケティングのスキルも持っていると今後の活躍が見込まれる
  • グラフィックデザインのスキルは、独学はもちろん、大学や専門学校でも学ぶことが出来る
  • グラフィックデザイナーには、コミュニケーション能力も必要

グラフィックデザイナーは、特別な資格などは必要ありません。

ただデザインを考えるだけでなく、世の中に影響を与えたり、人の心を動かすことが出来る職業でもあります。

さくら
さくら
最後までご覧いただきありがとうございました!

監修者:Pacific Metaマガジン編集部

Pacific Metaマガジン編集部は、Web3、NFT、メタバース、DeFi、ブロックチェーン、GameFiなどの新たなデジタルエコノミーに精通する専門家集団です。 常に最新のトレンドを追求し、読者にわかりやすく伝えることを目指します。