独学でイラストレーターになる方法は?プロになるまでの期間も紹介!

イラストレーターの勉強は独学でできる?

※本サイトは掲載するECサイト等での購入実績に基づいて一部報酬を受領しています。

イラストレーターを目指すには、専門学校や美大へ進学し専門的な知識をつけるのが一般的です。

その一方、中には独学でデザインを学び、イラストレーターとして活躍している方もいます。

しかし、でプロを目指すのは難しいというイメージが強いですよね。

今回Ludusでは独学でもイラストレーターを目指すことは可能なのか、以下の内容を中心にまとめました。

  • 独学でイラストレーターになることはできる?
  • 独学でイラストレーターを目指すメリット、デメリット
  • 独学でイラストレーターになる方法
  • イラストレーターの就職先
  • プロのイラストレーターになるまでの期間は?

ほかにもイラストレーターの就職先など実際の仕事の様子にも迫って行きます。

まつたろー
まつたろー
最後まで読むことを推奨します。

独学でもイラストレーターになれるのか

結論から言うと、独学でもイラストレーターになることは可能です。

イラストレーターには特別な資格はいりません。なので、スキルさえあれば誰でもなれる職業なのです。

ただ、そのスキルを身に着けるうえで専門学校や大学への進学は有利になるので、そういった学校に進学する人が多いのです。

独学でイラストを学ぶメリット

しかし、効率的かつ効果的に学べるはずの進学ではなく、独学を選ぶ人も一定数います。

独学でイラストを学ぶメリットには何があるのでしょうか?

自分のペースで勉強できる

まず一つ目に、自分のペースで勉強できるという点です。

学校では一律に授業が進められるので、自分のやりたいことに集中して勉強する、など融通を聞かせるのは難しいでしょう。

しかし、独学では自分の特に興味がある分野を突き詰めたり、興味にない分野は切り捨てたりと自由に学ぶ内容を設定できます。

時間の制約もないので好きな時間に、好きな内容を、好きなだけ学ぶことができるのです。

お金がかからない

次に、お金がかかからないという点です。

専門学校や美大への進学をためらう理由の一つに高額な学費がありますが、独学であれば学費がかかることはありません。

浮いたお金は教材やpc、ペンタブなどのツールに回し、不自由のない作業環境を整えましょう!

独学でイラストを学ぶデメリット

独学には上記のようなメリットがあるにもかかわらず、多くの人が進学を選ぶように独学にはデメリットもあります。

それでは紹介していきます。

技術を身に着けるスピードが遅くなる可能性がある

独学では、専門学生が受けられるようなプロのアドバイスを受けることができません

分からないことがあっても独学では一人で勉強するほかありません。

また、百聞は一見に如かず、というように同じ内容でも講師に直接教わるのと文字を追って学習するのでは理解のスピードも段違いでしょう。

上記の理由から、独学では技術を身に着けるスピードが遅くなる傾向にあるのです。

モチベーションの維持が困難

学校に行けば、同じようにイラストを学ぶ学生がたくさんいます。

同じ目標に向かって勉強する同級生に囲まれれば、自然とモチベーションも上がってくることでしょう。

それに対し独学は一人で勉強もスケジュール管理も行うため、目標を見失いがちになってしまいます。

まつたろー
まつたろー
メリット、デメリットを踏まえ自分に合った学習環境を見つけることが重要というわけですね。

独学でもイラストレーターになる方法

独学にはメリットもデメリットもあることがわかりました。

それでは、具体的に独学でイラストレーターになるには何をすればよいのでしょうか。

Adobeを使う

Adobe illustratorは会社でも個人でもプロの現場で使われることが多いソフトです。

プロとして仕事をするのであれば、本格的なソフトの使い方をマスターすることは避けて通れない道です。

プロが使うソフトなだけあって、illustratorには曲線ツール、連結ツール、ライブシェイプなど様々な機能が搭載されています。

使いこなすことができれば便利なツールですが、実際初心者がいきなり使いこなせるようなものではありません。

そのため、操作に慣れるために実際にillustratorを使って絵を描く練習をする必要があります。

また、操作を学習するにあたって本やwebサイトを参考にするのも一つの手です。

Illustratorチュートリアル | Illustratorの使い方 (adobe.com)は、Adobeが公式で出しているチュートリアルです。

初心者から上級者まで参考にできる情報が満載なので、これからillustratorを使い始めるという方にも、いままでもillustratorを使っていてもっと使いこなせるようになりたい!という方にもおすすめのサイトです。

実際のイラストの仕事を請け負う

プロへの第一歩は仕事を請け負うことです。

ソフトの使い方をマスターし、イラストを描けるようになったら、クラウドワークスなどで実際に仕事を請け負ってみましょう!

クラウドワークスは日本最大のクラウドソーシングサービスです。

クラウドワークスには初心者でも請け負うことができる仕事もあるので、実績を積みたい駆け出しのイラストレーターにもってこいです。

その一方で、専門的な知識や技術を必要とする高額報酬の案件も登録されており、本格的にイラストレーターとして稼ぎたい方にもおすすめのサービスです。

さらに、実績を積みプロワーカーに認定されることができれば有名企業から案件の依頼が来るかもしれません。

また、実際に仕事を請け負うことで、自分の実力を確認できたり、モチベーションアップにもつながります。

イラストレーターになるなら代アニがオススメ!

代々木アニメーション学院ここまで独学でイラストレーターを目指す方法について紹介してきましたが、専門学校に通うことでどのようなメリットがあるのかを改めて紹介したいと思います。

今回紹介する専門学校は、代々木アニメーション学院です。

代々木アニメーション学院のイラスト科では、下記のような幅広く役に立つ授業を行っています。

  • 人体デッサンやパース
  • キャラクタ―デザイン学といった美術の基礎的なスキルからソフトスキルやデザインシミュレーション
  • photo shopイラストといった実際ににイラストレーターとして働く際に役立つ技術
  • ポートフォリオ制作や就職対策といった就職に役立つカリキュラム

中でもキャラクタ―デザイン学やソフトスキルは、代々木アニメーション学院が独自に培ったメソッドなので、普通の大学ではこれほど実用的で専門的な知識を手に入れることはできないでしょう。

また、実際にイラストレーターとして活躍している方が講師を務めるため、自分のスキルを大いに伸ばせること間違いなしです。

さらに代々木アニメーション学院は全国に10校あるので、地元から通うことが可能です。

興味のある方は、ぜひ資料請求をしてみてください!

イラストレーターの就職先は?

イラストレーターとしての働き方のは大きく分けて二種類あります。

ここではそれぞれの働き方について簡単に紹介していきます。

企業

まず一つ目に正社員として企業に勤める方法です。

正社員としてデザイン会社や企業のデザイン部門に就職し、社内のプロデューサーやディレクター、デザイナーとチームで仕事をします。

また、派遣社員やアルバイトとして働く方法もあります。

正社員よりも収入は少なくなりますが求人数は多く、実力がつけば正社員として雇用されることもあります。

フリーランス

また、フリーランスとして働く人も多くいます。

営業力やマネジメント力などのビジネススキルも必要になりますが、自分のライフスタイルに合わせて働くことができる、自分で仕事を選べるので様々なジャンルの仕事に挑戦できるなどのメリットがあります。

現代では個人がイラストを依頼することも増えてきたので、フリーランスで働くならSNSやクラウドソーシングをうまく活用することがカギとなるでしょう。

プロのイラストレーターになるまでの期間

イラストレーターは資格がなくても誰でも目指せる職業ですが、実際に素人の方が本格的に勉強を始めてからどのくらいでプロのイラストレーターとしてデビューできるのでしょうか。

その期間は人によってスキルの習得までにかかる時間に差があるためまちまちですが、大体2年半ほどでイラストレーターになる場合が多いようです。

独学でイラストレーターになる方法のまとめ

今回Ludusでは独学でイラストレーターになる方法について以下の内容を中心に紹介しました。

  • 独学でもイラストレーターになることは可能である。
  • 独学でイラストレーターを目指すことには金銭面や学習内容の自由度といったメリットがある一方、スキルを身に着けるには専門学校より不利である。
  • 独学でイラストレーターを目指すなら本格的なソフトで絵を描く練習をすること、実際に仕事を請け負い自分の力量を測ることが大事である。
  • イラストレーターとしての働き方には企業に勤める方法とフリーランスで働く方法がある。

学校に通い専門的な知識を学習するより効率は落ちてしまうかもしれませんが、独学でもイラストレーターを目指すことは十分可能だということがわかりましたね!

これを機にイラストレーターに興味を持っている方はぜひ気軽にイラストについて勉強して、イラストレーターを目指してみてください!

まつたろー
まつたろー
最後までご覧いただきありがとうございました。

監修者:Pacific Metaマガジン編集部

Pacific Metaマガジン編集部は、Web3、NFT、メタバース、DeFi、ブロックチェーン、GameFiなどの新たなデジタルエコノミーに精通する専門家集団です。 常に最新のトレンドを追求し、読者にわかりやすく伝えることを目指します。