Exeedmeとは?仮想通貨が稼げるゲーム内容や評判など紹介!

Exeedme

「ブロックチェーンゲームって、稼げるけどおもしろくない……」
そう感じたことがあるという方も少なくないのではないでしょうか?

NFTを買って放置するだけだったり、単純な作業ばっかりだったり……。
それでは本当に「ゲーム」と言えませんよね。

今回Ludusでは、既存のゲームで暗号資産を得られるプラットフォーム「Exeedme」について、以下の内容を紹介していきます。

  • Exeedmeの始め方
  • Exeedmeで稼げるゲームの内容
  • トークンの特徴・価格(price)
  • 会社の基本情報
YATARO
YATARO
最後まで読んでいってな!

Exeedmeの基本情報

運営会社 Exeedme OÜ
リリース日 2021年1月
デバイス PC

今や世界には4人に1人がゲーマーとも言われるほどゲームが好きな人であふれていますが、ゲームだけで稼げている人は、ほんの一握りです。

そうした不公平や「購入したけどおもしろくなかった」といった不満を減らすため、Exeedmeは開発されました。

2021年1月にローンチされ、ゲーマーが好きなゲームをプレイして稼ぐことができて、かつ信頼できるプラットフォームを目標としています。

現在プレイできるゲームは4種類。

中には無料でプレイできるものもあり、現在はアクティブゲーマー数20,000人を抱える巨大なeスポーツのプラットフォームとなりました。

また、ゲーム内で必要なNFTなども同プラットフォームから購入可能です。

公式YouTubeチャンネル

yataro_youtube

毎日NFTゲームのニュースを発信!

チャンネル登録する

Exeedmeの仕組み

ただ、これまでにもゲームのプラットフォームはいくつかローンチされてきましたよね。

なぜExeedmeはこのようにたくさんのゲーマーから支持されているのでしょうか?

特徴について調べてみました。

SteamのゲームでPlay-to-Earn

Sreamにてリリースされている、“あの”大人気ゲームをプレイしながら稼ぐことができます!

2022年9月時点で稼げるゲームは以下の通り。

  • Counter-Strike: Global Offensive
  • Call of Duty: Warzone
  • Dota 2
  • Crypto Bird

Crypto Bird以外は世界的に大人気のゲームですよね!

特にCall of Dutyは知らない人がいないと言えるほど人気のFPSです。

このようなゲームをプレイし、高得点を取ればトークン(coin)がもらえるプラットフォーム、Exeedme。

たくさんプレイしている方は、どうせなら連携したほうがお得なのではないでしょうか?

NFTや公式グッズも買える

Exeedmeは、ゲームだけでなくNFTなどを買えるプラットフォームとしても機能しています。

Exeedmeオリジナルのミニゲーム、Crypto birdにはスキンのNFTがあり、ゲームと同じプラットフォームから買うことが可能。

OpenSeaとMetamaskのように、紐づけなどが必要ないので大変便利ですよね。

さらに、Exeedmeの公式グッズも直接購入できます。

公式グッズでは、ミニタリー好きにはたまらないヘルメットやドッグタグなどがあるようです。

NFTゲームにおすすめ仮想通貨取引所

仮想通貨取引所 リンク 国内 or 海外 特徴
coinccheck Coincheckで口座開設する 国内 国内No1ダウンロード
初心者向け
Coincheckの登録方法を知る
binance Binanceで口座開設する 海外 世界No1の仮想通貨取引量
Binanceの登録方法を知る
bybit BYBITで口座開設する 海外 手数料が安くトレード向け
BYBITの登録方法を知る

NFTゲームで遊ぶには、国内と海外の仮想通貨取引所がそれぞれ必要です。
上記3つ以外の取引所を含む詳しいランキング記事は、こちらを参考にしてください。

NFTゲームにおすすめ仮想通貨取引所ランキング!日本・海外それぞれNFTゲーム(ブロックチェーンゲーム)を始めるためには、仮想通貨取引所のアカウントを作成する必要があります。 日本の仮想通貨取引所...

Exeedmeの遊び方

Exeedmeに入っているゲームの遊び方について解説します。

どのようにしたら稼げるかや、どのくらい稼げるのかについても紹介していきますので、興味がある方はぜひ最後までご覧ください!

Counter-Strike: Global Offensive

Exeedme内でCS:GOと書いてあるゲームは、Counter-Strike: Global Offensiveというシューティングゲームです。

MODであった『Counter-Strike』が、予想外にも1999年8月のリリース直後に世界で最もプレイされたPCオンラインアクションゲームとなったことで、ゲーム業界に驚きを与えました。」とValveのDoug Lombardiは言います。 「『CS』は過去12年間にわたり、世界で最もプレイされているゲームの一つとして、競技ゲームトーナメントの主役であり続け、シリーズ全体では全世界で2,500万本以上の売上を記録しています。 受賞歴を誇る『CS』のゲームプレイをさらに発展させた『CS: GO』は、PCだけでなくMacや次世代コンソールのゲーマーにも楽しんでいただけることでしょう。

引用:Steam

このように、世界的にも大人気のゲームとなっています。

Exeedme内のプレイヤー数は、最多の31,000人

以前はゲームの購入に14.99ドルが必要でしたが、2018年のアップデートで無料となりました。

トーナメントのやり方としては、一覧から参加したいものを選び、「Join」をクリックするだけです。

YATARO
YATARO
Twitchと繋げば配信する・配信を見ることもできるみたいやで!

Call of Duty: Warzone

WZと書いてあるゲームは、Call of Dutyという世界的大人気のシューティングゲームです。

プレイヤー数は、CSから少し減って6,000人。

トーナメントの数、プレイヤー数、そして報酬はCounter-Strikeよりも少ないようです。

しかし、一回ごとのトーナメントの報酬が高いところは魅力でしょう。

プレイヤーが少なければ配当が増えるというところも、ゲーマーにとってはうれしいポイントかもしれません。

加えて、Call of Dutyのシリーズは複数ありますが、Exeedmeでプレイできるのは基本プレイ無料のWarzoneです。

無料で始められて、トークンを稼げるため、ブロックチェーン・仮想通貨初心者におすすめ!

Dota 2

プレイヤー数3,000人のdota 2。

「ヒーロー」5 vs 5で陣地を巡って戦う、MOBAと呼ばれるジャンルのゲームです。

毎日、世界中で何百万人ものプレイヤーが100種類以上のヒーローを使ってバトルに参加しています。 Dotaには10時間プレイした人にも、1000時間プレイした人にも、いつも新たな発見があります。 頻繁なアップデートによって、ゲームプレイや機能、ヒーローが常に進化し続けているDota 2の勢いはとどまるところを知りません。

引用:Steam

プレイヤーはまだ少ない印象ですが、500を超えるトーナメントの開催数は圧倒的に多いと言えるでしょう。

しかも、そのほとんどが無料エントリー

無料でプレイできて、無料でエントリーできて、トークンをもらえるチャンスが多いところは本ゲームの強みです。

エントリーするには、Dota 2側からの操作も必要となります。

まずはDota 2を開き、左上にある設定アイコンから設定を開きましょう。

Socialのタブから「Expose public match data(マッチしたデータを公開する)」にチェックを入れたら完了です。

Crypto Bird

Crypto Birdは、Exeedmeのオリジナルゲームです。

とはいえ、内容は昔ながらのミニゲーム。

子供でも簡単にプレイできそうです。

同プラットフォームに存在するマーケットプレイスからCrypto Birds NFTを購入し、スキンとして装着すればトークンを得られるようになります。

4つのゲームの中で唯一課金必須のゲームとも言えますね。

ただし、無料でNFTを得る方法もあります。

それは「Crypto Birdでトップ15に入ること」

6月18日にリリースされたジェネシスNFT1,000個のうち、100個はトップ15人に配るため、確保してあるのだそうです。

YATARO
YATARO
Cryoto Birdのトップは約761ドル(約10万円)がもらえるようやで!(※2022年9月時点)

Exeedmeを始める方法・準備

Exeedmeを始めるためには、いくつかゲーム用のアカウントも作成しなければなりません。

それらを連携させることでアカウントの設定が完了します。

必要なものはこちら。

  • Exeedmeのアカウント
  • Steamのアカウント
  • FACEITのアカウント

Steamはオンラインゲームの販売プラットフォーム、FACEITはゲームのプラットフォームです。

Exeedmeのアカウントを作る

まずはExeedmeのアカウントを作ります。

公式サイトを訪れ、右上にある「ENTER EXEEDME」をクリックし、ニックネームとパスワード、誕生日を入れて登録しましょう。

メールからアカウントを認証したら完了です。

Steamのアカウントを作る

次に、Steamのアカウントを作ります。

どのゲームでもいいので、「Play」をクリックするとSteamに飛ばされるので、ユーザー名やパスワードを入力しましょう。

アカウントが作成されたら、自動的にExeedmeと連携されています。

FACEITのアカウントを作る

最後に、FACEITのアカウントを作りましょう。
Steamと同じように、いずれかのゲームにある「Play」ボタンから登録すると自動的に連携されて便利です。

こちらにもハンドルネームや生年月日を入力してください。
アカウントが作られたらログインし、「連携」をクリックして完了!

Exeedmeでプレイできるようになりました。

Exeedmeの稼ぎ方

Exeedmeでは、ゲームで稼ぐのはもちろん、独自トークン「$XED」のステーキングでも稼ぐことができます。
ステーキングとは、トークンを保有・預け入れることで、報酬を得られるシステムのことです。

Exeedmeの場合、ステーキングにするには最低400$XED(約3,000円)が必要。
ステーキングできたら、あとは何もすることはありません!

将来的にステークホルダーはランクのXPが2倍になったり、追加で報酬がもらえたりするようになるとのことです!

NFTゲームおすすめランキング【最新版】

NFTゲーム(ブロックチェーンゲーム)のおすすめランキングはこちらです!
NFTゲームを以下のポイントから採点しています。

  • ゲームとして面白いのか?
  • 稼げるのか?
  • 初期費用はどれくらいなのか?
  • 日本語対応しているのか?
  • セキュリティや運営会社など
【2022】稼げるブロックチェーンゲームおすすめランキング20選!ゲームをプレイしながらお金を稼ぐことができるブロックチェーンゲームは今、全世界で注目されています。 せっかくブロックチェーンゲーム...

ランキングは随時更新して常に最新の状態にしますので是非参考にしてください。

Exeedmeの評判・口コミ

では、Exeedmeの評判(review)はどのようになっているのでしょうか?

調査したところ、日本語で悪い評判はほとんど見られませんでした!

色んなGamefi関連の銘柄があることを再確認
中でもEXeedmeはちょっと気になりましたね。
CODなどの大人気ゲームをプレイしてトークンを集めたり、ステーキングすることも可能。
また資金を集めてゲームの大会を自分で主催することや大会に参加することも容易。

引用:Twitter

gaming銘柄に期待

引用:Twitter

普通に面白いBCG『Crypto Bird』
・障害物をタップで調整する避けゲー
・シンプルゆえにクセになる系
・NFT持ちはNFTとmintの売り上げから報酬がもらえる潔いよいポンジシステム
・無料でも遊べて毎週NFTもらえるチャンスあり
(DISCORDで告知)

引用:Twitter

遊んでいて楽しいという声が見られましたね。

私もプレイしてみましたが、ポチポチ遊べるためスキマ時間にも最適だと感じました!

Exeedmeは無課金で遊べる?

すべてのゲームが無料でプレイできます!

2022年9月現在、Counter-Strike: Global Offensive、Call of Duty: Warzone、Dota 2が無料で遊べます。

Exeedmeオリジナルのゲーム、Crypto Birdも無料でプレイできますが、トークンを稼ぐにはNFTが必要です。

プレイ自体は無料なので、誰でもすぐにプレイできますよ!

元素騎士オンラインの始め方は?いつから開始?仮想通貨の稼ぎ方も紹介!世界的に今ブロックチェーンゲームが流行ってきています。 ゲームしながら稼げるというブロックチェーンゲームですが、どのようにプレイし...

Exeedmeについてまとめ

今回Ludusではブロックチェーンゲームのプラットフォーム、Exeedmeについて以下の内容を紹介しました。

  • Exeedmeの始め方
  • 評判と口コミ・レビュー
  • Exeedmeで遊べるゲームの紹介
  • 稼げるかどうか

これまでおもしろくないけど稼げる、もしくは稼げないけどおもしろいブロックチェーンゲームが多かった中、Exeedmeは革命とも言えるプラットフォームを構築しています。

日本からのユーザーはまだ少ないようですが、海外ではかなり注目されているようです。

whitepaperは分かりにくいとことにあるため、こちらからご確認ください。

興味がある方は、ぜひ日本語に対応するのを待ちつつ、telegramなどで進捗を追ってみてくださいね!

YATARO
YATARO
最後まで読んでくれてホンマにありがとう!

NFTの最新情報はTwitterで!

NFTゲームや仮想通貨の世界は最新情報が全てです。
最新情報に触れることができれば先行者利益を労せず得ることができます。

LudusスタッフのYATAROがNFTゲームに特化したTwitterを運営しております。
フォローすれば以下の情報が手に入ります。

  • 実際にNFTゲームをプレイした感想と分析
  • 実際に儲かるのかNFTゲームの収支公開
  • 最新のNFTセール情報
  • 注目のNFTゲーム
YATARO
YATARO
フォローお願いします!毎日更新してます!

YATAROのTwitter

公式LINEアカウント開設!

yataro_line

毎日NFTの最新情報を配信中

LINEでフォローする