Million on Marsの始め方は?使用トークンや評判など紹介

Million on Mars

Play to ownを概念として運営されているゲームがあります。

Play to ownとはPlay to yarnという概念も持ちながら自分の物として所有することでさらにゲーム内でビジネスを拡大し持続していける可能性をもっています。

今回LudusではそんなPlay to ownを掲げているゲームMillion on Marsについて以下の事をご紹介します。

  • Million on Marsとは
  • Million on Marsの遊び方、稼ぎ方
  • Million on Marsは無料でも遊べるのか

このMillion on Marsは色々な方面で展開されていますが、今回はMillion on Marsの基本となっているブロックチェーンゲームであるMillion on Mars:Lund Lushについて詳しくご紹介していきます!

YATARO
YATARO
最後まで読んでいってな~

Million on Marsとは

運営会社 Million on Mars開発チーム
リリース日 2021年11月
プラットフォーム PC

Million on Marsは火星の土地を開発していくシュミレーションゲームです。

WAXまたはSolanaのブロックチェーン上でプレイでき、稼ぐことができます。

また火星のグローバルビューでは米国地質調査所に基づいた地名をつけていたり、NASAの高さマップデータによって地形データが作られていたりと本格的です。

また、Million on Marsは今回ご紹介するLund Lushの他にSteamでのブロックチェーンゲーム開発やアニメーション作品、Tシャツなどのグッズ販売など様々な展開を行っています。

公式YouTubeチャンネル

yataro_youtube

毎日NFTゲームのニュースを発信!

チャンネル登録する

Million on Marsの仕組み

Million on Marsの仕組みについてご紹介します。

Million on MarsではGlitterトークンとDuskトークンの2種類のトークンが使用されています。

Glitterトークンは土地区画の移動や貴重なNFTの購入などに使用でき、10億個と配布数も固定されています。

Duskトークンはゲーム内通貨として様々な用途で使用され、プレイヤー人口と経済活動に応じて拡大していきます。

基本的にはDuskトークンを使用して、火星の土地を所有したり開発を行っていくゲームとなっています。

NFTゲームにおすすめ仮想通貨取引所

仮想通貨取引所 リンク 国内 or 海外 特徴
coinccheck Coincheckで口座開設する 国内 国内No1ダウンロード
初心者向け
Coincheckの登録方法を知る
binance Binanceで口座開設する 海外 世界No1の仮想通貨取引量
Binanceの登録方法を知る
bybit BYBITで口座開設する 海外 手数料が安くトレード向け
BYBITの登録方法を知る

NFTゲームで遊ぶには、国内と海外の仮想通貨取引所がそれぞれ必要です。
上記3つ以外の取引所を含む詳しいランキング記事は、こちらを参考にしてください。

NFTゲームにおすすめ仮想通貨取引所ランキング!日本・海外それぞれNFTゲーム(ブロックチェーンゲーム)を始めるためには、仮想通貨取引所のアカウントを作成する必要があります。 日本の仮想通貨取引所...

Million on Marsの遊び方

Million on Marsの始め方や遊び方についてご紹介します。

Million on Marsの始め方

Million on Marsを始めるためには3つのステップが必要となります。

公式ページでアカウント登録

まずは公式ページで「play now」をクリックし名前やメールアドレス、パスワードを入力してアカウントを登録しましょう。

またGoogleアカウントでも登録することができます。

WAXウォレットのリンク

次にNFTアイテムを扱うためにWAXウォレットをアカウントとリンクする必要があります。

WAXウォレットを持っていない方は、WAXのページで簡単に作成することができます。

アクセスパックの購入

Million on Marsにアクセスするためにはアクセスバッチが必要となります。

アクセスバッチを手に入れる方法としては、NeftyBlocks のコレクションかAtomicHub のマーケットプレイスからアクセスパックを購入する必要があります。

アクセスパックの種類によって値段は変わりますが、一番安価な物は約10ドルで販売しておりNeftyBlocksで購入できます。

基本的な遊び方

ゲーム開始直後の基本的な遊び方を説明します。

ミッションを受ける

土地所有者向けと土地を所有していない人向けにそれぞれ5種類のミッションが用意されています。

完了すると報酬を得ることができるので、ゲーム開始直後にプレイすると良いでしょう。

土地所有している他プレイヤーの下で働く

求人市場があるのでそこに登録し、他プレイヤーの土地で働くことで報酬を得ることができます。

詳しくは稼ぎ方の爛でご紹介します。

ゴミ掃除をする

火星の清掃をすることで氷やレゴリス(堆積物)など様々な物を作成するのに必要なリソースを収集することができます。

マーケットプレイスでツールを購入し使用することによって、通常に清掃するよりも良いリソース品を手に入れることもできます。

食事をする

ミッションや労働、清掃など行動をするにはスタミナが必要です。

スタミナを回復するためには食事をする必要があります。

食料は温室で作物を育てるか、マーケットプレイスで購入することで手に入れることができます。

土地の所有や開発

土地を所有することで建物を建設したり開発することができます。

またDuskトークンを引き出す為にも土地を所有していることが必須条件となっています。

土地を所有する為にはいくつか方法があります。

  • 30日間プレイし配給を貯めることで、250Duskの共通の土地証書を手に入れる
  • Duskショップで土地証書を購入する
  • マーケットプレイスで他のプレイヤーから土地証書を購入する
  • Lund LushショップやNeftyBlocksでLundパックを購入する
YATARO
YATARO
まずは土地所有をめざすで~

Million on Marsの稼ぎ方

Million on Marsでの稼ぎ方やDuskの引き出し条件についてご紹介します。

労働者として働く

求人市場に登録することで、他のプレイヤーの土地で働くことができます。

科学者やエンジニア・植物学者などの様々なジョブがあり、スキルレベルに応じて選べるジョブが増えていきます。

自分でスタミナ消費に要求するDuskの値を設定することができるので、高い値で雇ってもらえるのを待つか、受け入れられるまで安い値に落とすか、駆け引きが必要となってきます。

作成物の販売

火星で生活するためには様々な物が必要となり、それらを作成・販売することによって収入を得ることができます。

電気・ガス・水・食料など市場で不足しているものを販売していくことで、より多くの稼ぎを得ることができます。

Duskトークンの引き出し

Duskトークンの残高をWAXウォレットに引き出すことができますが、いくつか条件があります。

  • プレイ開始または最後に引き出した日から14日間経過している
  • 土地区画を所有している
  • 引き出すのは最低100Duskから

そして引き出す場合は500Duskまでは10%、500~1000Duskまでは20%と累積で手数料がかかることも注意が必要です。

NFTゲームおすすめランキング【最新版】

NFTゲーム(ブロックチェーンゲーム)のおすすめランキングはこちらです!
NFTゲームを以下のポイントから採点しています。

  • ゲームとして面白いのか?
  • 稼げるのか?
  • 初期費用はどれくらいなのか?
  • 日本語対応しているのか?
  • セキュリティや運営会社など
【2022】稼げるブロックチェーンゲームおすすめランキング20選!ゲームをプレイしながらお金を稼ぐことができるブロックチェーンゲームは今、全世界で注目されています。 せっかくブロックチェーンゲーム...

ランキングは随時更新して常に最新の状態にしますので是非参考にしてください。

Million on Marsについての口コミ

Million on MarsについてTwitterでのコメントをご紹介します。

中毒性のある面白さ!ハマりました!!
火星でビジネス!!稼いでハッピー!!

引用:Twitter

“火星で”ビジネスをやって”稼いで”います!!

引用:Twitter

million on marsの通貨 $DUSK 1月から10倍になってる。
この上がり方は強い

引用:Twitter

日本ではまだ注目度は低いようですが実際プレイされている方には評判が良く、楽しみながら稼いでいるようですね

Million on Marsは無課金でも遊べるのか?

Million on Marsはアクセスパックを購入する必要があるので、無料で遊ぶことはできません。

ただし3日間の体験版でお試しプレイはできますし、その後続けようと思ったら最低10ドルで始めることはできるので初期費用はとても安く手軽に始めやすいです。

また以前、Sunflawer landというNFTゲームとコラボをして、Sunflawer land内のイベントをクリアすることによってアクセスパックを無料で手に入れられるイベントを行っていました。

また、そのような企画もあるかもしれないので気になる方は公式ページやDiscordなどをチェックしてみてください👀

Million on Marsについてまとめ

今回LudusではMillion on Marsについてご紹介してきました。

  • Million on Marsは火星開発のシュミレーションゲーム
  • 労働者として働いたり、作成物を売買することで稼ぐことができる
  • 3日間の無料体験はあるが、それ以上のプレイはアクセスパックを購入する必要がある

今後もまだまだ開発やイベント開催など盛り上がっていくので、気になった方はまず無料体験から始めてみてくださいね❗️

YATARO
YATARO
最後まで読んでくれておおきに!

NFTの最新情報はTwitterで!

NFTゲームや仮想通貨の世界は最新情報が全てです。
最新情報に触れることができれば先行者利益を労せず得ることができます。

LudusスタッフのYATAROがNFTゲームに特化したTwitterを運営しております。
フォローすれば以下の情報が手に入ります。

  • 実際にNFTゲームをプレイした感想と分析
  • 実際に儲かるのかNFTゲームの収支公開
  • 最新のNFTセール情報
  • 注目のNFTゲーム
YATARO
YATARO
フォローお願いします!毎日更新してます!

YATAROのTwitter


公式LINEアカウント開設!

yataro_line

毎日NFTの最新情報を配信中

LINEでフォローする