xWIN株式会社は、6月13日よりOpenSea・Toppy Marketplaceにて写真家による「ウクライナ支援NFT」を販売すると発表しました。
今回Ludusではこちらのニュースを紹介します。
ウクライナの方々の未来に平和と希望を願って
「ブロックチェーン技術を基盤としたxWINプラットフォームを通して、世界中の人々を幸せにする」というミッションを掲げるxWINグループ【xWIN株式会社(日本)、ライバーハウス株式会社(日本)、xWIN Technology(マレーシア)、xWIN Asset Management(シンガポール)、xWIN Academy(マリ共和国) 代表:荒澤文寛】は、OpnenSea・Toppy Marketplace にて写真家による「ウクライナ支援NFT」の販売を2022年6月13日より開始すると発表しました。
xWIN株式会社、OpenSea・Toppy Marketplaceにて写真家による「ウクライナ支援NFT」の販売を開始 https://t.co/xMlvkJ2deG via @PRTIMES_JP
— FumiフミCo-Founder & CEO of xWIN Group #XWIN🐸Family (@FumihiroArasawa) June 13, 2022
この企画は、日本人投資家の中川秀彦氏発案ののもと、NFTアートプラットフォームを運用するxWIN株式会社、そして日本人写真家の3者が、ウクライナの人々が困難な状況にある現状を世界に知ってもらうこと、そしてウクライナの人々に閉鎖を希望が1日も早く訪れることを願う行動の一つとして発案されました。
日本から遠く離れたポーランドでの、ウクライナ難民支援の姿は、報道の一部として日本に入ってきますが、日本人の中では、遠い国の出来事として傍観する人も少なくありません。
私たち日本人は1995年と2011年に大震災が起きた時ポーランドの方々が日本の震災孤児たちを招いて慰問してくれた愛情あふれる出来事を忘れていません。
そして今、ウクライナ難民200万人以上をサポートしているポーランドの愛情あふれる姿、そして戦争の被害者となったウクライナ難民の姿、困難な状況の中でも希望の光をともす子供たちの姿を写真に収め、その写真をNFTアートとして公開し、発生した収益をウクライナ国へ寄付します。
・バーチャル個展:
https://oncyber.io/@0xa8dbb78faeaf06068a775f008b289c1d6050190b
・「ウクライナ支援NFT」
Open Sea:https://opensea.io/Ukraine_Photo_NFT_xWIN
Toppy Marketplace:https://toppy.market/user/Ukraine_NFT
twitter:https://twitter.com/UkraineNFT2
いかがでしたでしょうか?
日々戦況が変わる中、まだまだ支援を求めていく方々がたくさんいます。
ポーランドの方々のように直接支援をすることは、コロナ渦もあり難しくなっております。
しかし、インターネットを通じてならできることもあるかと思います。
その一歩として、NFTを通してウクライナを支援してみませんか?
引用:PR TIMES
https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000009.000068252.html