現在プレイしてお金を稼ぐことができるNFTゲーム(ブロックチェーンゲーム)が、日本国内外で流行しています。
「NFTゲームを始めてみたいけど、海外のゲームは不安…」という方もいるのではないでしょうか。
そこで本記事では、以下の内容で日本発のNFTゲームを紹介します!
- NFTゲーム(ブロックチェーンゲーム)とは?
- 日本発のNFTゲームは存在する?
- 【2022年最新】日本発NFTゲームおすすめランキング
- 今後リリース予定の日本発NFTゲーム
NFTゲーム(ブロックチェーンゲーム)とは?
NFTゲームとは、その名の通り「ブロックチェーン技術」を活用したゲームで、ゲーム内のアイテムが「NFT」となっています。
ではブロックチェーンとは何かというと、情報を記録する技術の一つです。
ブロックチェーンは仮想通貨やNFT(Non-Fungible Token=非代替性トークン)などに用いられており、デジタル資産の価値を保証するために必要不可欠な技術となっています。
NFTとは唯一無二であることが証明されるデジタルデータ・資産です。

NFTゲームは「Play to Earn」(遊びながら稼ぐ)をコンセプトに、現在世界中で注目されています!
すでに、日本国内でも多くの会社が新作ゲームの開発を準備中です。
NFTゲームを始めるのは敷居が高いというイメージが持たれがちですが、実はスマホアプリでもインストール可能で、気軽にゲームをプレイすることができます。
人気で面白いゲームから、まだ見ぬ最新のゲームまで、すでに様々な種類のゲームが揃っています。
これまでのソシャゲと同じように手軽にゲームを楽しむプレイヤーもいれば、株のように戦略的に投資をすることで利益を得るプレイヤーもいます。
最近ではルイヴィトンがNFTゲームをリリースしたことでも大きな話題になりました!
日本発のNFTゲームは存在する?
現在世間で有名なNFTゲームは、主に海外の企業やコミュニティからリリースされています。
では、日本の企業がリリースしたNFTゲームは存在しないのでしょうか?
実は日本からも2018年以降、多くのNFTゲームがリリースされています。
さらに2022年には日本の大企業であるサイバーエージェントをはじめ、多くの日本企業がNFTゲーム事業への参入を発表しています。
今後は日本発のNFTゲームタイトルが増えていくことが期待できます!
【2022年最新】日本発NFTゲームおすすめランキング
こちらでは日本発のおすすめNFTゲームを紹介します!
1位 クリプトスペルズ(CRYPTOSPELLS)

基本情報 | |
---|---|
ジャンル | 対戦カードゲーム |
デバイス | PC/iOS/Android |
使用仮想通貨 | ETH,SPL,MCH |
日本語対応 | あり |
価格 | 無料プレイ可能、NFTカード有料 |
運営会社 | CryptoGames株式会社 |
企業所在国 | 日本 |
リリース日 | 2018年4月 |

ゲームシステム
クリプトスペルズは日本初のトレーディングカードゲーム型ブロックチェーンゲームです。
- 自分のオリジナルのカードが発行できる
- NFTカードを自由に販売できる
- カード採掘にガチャ要素がありワクワク
- ゲームバランスをユーザー投票で決められる。
- CPU対戦、フリー対戦、ランクマッチの3モードがある
- 大会も個人間で開催される
招待コード
招待コード:6ah4
採掘チケット20枚が貰えます!
稼ぎ方
- バトルに勝利したりクエストを達成してMCHコインを得る
- NFTカードを売買・レンタルする
- ギルドストックを購入し、ギルドのオーナーになる。
- オリジナルカードが取引されると手数料がはいる。
始めるために必要なもの
- 仮想通貨ウォレット(Metamask)
- 国内の仮想通貨取引所の口座(Coincheck)
口コミ
同時複数枚販売って面白いですよ〜
直近では、5枚中一番人気の無かったザドギエルの急高騰は記憶に新しいですよね。
さてさて、次の4枚ではどんなドラマが生まれますか引用元:twitter
絶妙な情報量ですよね。
テキストついただけでオンリーワンの特別感が増しますもんね!
カードの効果だけじゃなくて、絵柄や種族なんかにも目が向くことで、いろいろと想像力掻き立てられて面白いです。今回も素敵な企画ありがとうございました!!
クリスペの楽しみ方がまた深まってしまった…!!引用元:twitter

2位 エグリプト(EGGRYPTO)


基本情報 | |
---|---|
ジャンル | 育成、PvP、アドベンチャー |
デバイス | iOS/Android |
使用仮想通貨 | ETH(イーサリアム) |
日本語対応 | あり |
価格 | 基本プレイ無料 |
運営会社 | GameWith,KYUZAN |
企業所在国 | 日本 |
リリース日 | 2020年4月 |

ゲームシステム
エグリプトは日本企業のGameWithとKYUZANが共同で開発している国産スマホアプリゲームです。
キャラクターの育成、他プレイヤーとの対戦、アドベンチャーなど幅広い要素を楽しむことができます。
ゲーム内で入手できる卵を孵化させ、強化することで強いキャラクターへと成長させます。
成長したキャラクターはPvPで活躍させたり、出品して収入を得たりと様々な使い道があります。
稼ぎ方
ゲームをプレイして獲得したレアキャラクターを出品することで、収入を得ることができます。
始めるために必要なもの
- 仮想通貨ウォレット(ゲーム内にウォレット機能あり)
- 国内の仮想通貨取引所の口座

3位 My Crypto Heroes(マイクリプトヒーローズ)


基本情報 | |
---|---|
ジャンル | MMORPG |
デバイス | PC,スマホ |
使用仮想通貨 | ETH |
日本語対応 | あり |
価格 | 基本プレイ無料 |
運営会社 | double jump.tokyo株式会社 |
企業所在国 | 日本 |
リリース日 | 2018年11月 |
ゲームシステム
My Crypto Heroesは、歴史上の偉人(ヒーロー)を収集し、「エクステンション」と呼ばれる武器を装備させて対戦するMMORPGです。
ヒーローやエクステンションはNFTとして売買することもでき、「バトル」や「クエスト」を行うことで手に入れることができます。
稼ぎ方
- ゲーム内NFTアイテムを売買する
始めるために必要なもの
- 仮想通貨ウォレット(Metamask)
- 国内の仮想通貨取引所の口座(Coincheck)
- PCもしくはスマホ
- MCH Coin(ガバナンストークン)
My Crypto Heroesについてもっと詳しく知りたい方は、こちらの記事もチェックしてみてください!

4位 くりぷ豚レーシングフレンズ


基本情報 | |
---|---|
ジャンル | レーシング |
デバイス | スマホ |
使用仮想通貨 | ETH |
日本語対応 | あり |
価格 | 基本プレイ無料 |
運営会社 | 株式会社GoodLuck3 |
企業所在国 | 日本 |
リリース日 | 2018年6月 |
ゲームシステム
くりぷ豚は、独自のキャラクター「くりぷトン」を使ってレースやお見合いを楽しむハートフルなブロックチェーンゲームです。
くりぷトンは3京6,000兆通りものデザインが存在し、気に入ったデザインのものがあれば、マーケットで購入することも可能です。
自分だけのお気に入りのくりぷトンを見つけましょう!
稼ぎ方
- 自分が持っているクリプトンをマーケットで販売する
始めるために必要なもの
- 仮想通貨ウォレット(Metamask)
- 国内の仮想通貨取引所の口座(Coincheck)
- PCもしくはスマホ
くりぷ豚レーシングフレンズについて、もっと詳しく知りたい方はこちらの記事もチェックしてみてください!

5位 Crypto Stakes(クリプトステークス)

基本情報 | |
---|---|
ジャンル | レーシング、育成 |
デバイス | PC、スマホ |
使用仮想通貨 | – |
日本語対応 | あり |
価格 | 基本プレイ無料 |
運営会社 | 合同会社バイビット |
企業所在国 | 日本 |
リリース日 | 2021年10月 |
ゲームシステム
手に入れた馬カードを使用し、「レース」で競い合うゲームです。
手に入れた馬カード同士で「配合」することで、新しい馬を手に入れることもできます。
さらに配合して産まれた馬カードを「育成」することによって、より強い馬にすることも!
ゲーム内で馬主になった気分を味わうことができます!
稼ぎ方
- 自分が持っているNFTカードをマーケットで売買する(NFT機能は近日アップデート予定)
始めるために必要なもの
- 仮想通貨ウォレット(Metamask)
- 国内の仮想通貨取引所の口座(Coincheck)
- PCもしくはスマホ
今後リリース予定の日本発NFTゲーム
2022年以降、日本でリリースされる予定の最新NFTゲームを紹介します。
注目度も高く、事前に知っておいて損はありません!
PolkaFantasy(ポルカファンタジー)

基本情報 | |
---|---|
ジャンル | 未定 |
デバイス | 未定 |
使用仮想通貨 | ETH,ポルカドット |
日本語対応 | あり |
価格 | 未定 |
運営会社 | Polkafantasy制作チーム |
リリース日 | 2022年予定 |

ゲームシステム
PolkaFantasyは2022年にローンチが予定されているブロックチェーンゲームです。
詳しいゲーム内容など、その全貌は定かではありませんが、戦略アドバイザーに「ファイナル・ファンタジー」「ドラゴンクエスト」などを世に輩出したスクウェアエニックスの元COO『岡田大士郎』さんを起用し、話題になりました。
事前に行われたNFTオークションでは、総額4億7226万円相当の売り上げを記録するなど、世間からの注目度が最も高いブロックチェーンゲームの1つです!
稼ぎ方
ゲームをプレイして獲得したレアアイテムやキャラクターを出品することで、収入を得ることができます。
始めるために必要なもの
- 仮想通貨ウォレット(ゲーム内にウォレット機能あり)
- 国内の仮想通貨取引所の口座
ポルカファンタジーについて、より詳しく知りたい方は、Ludusのこちらの記事もご覧ください!

ザ・峠~DRIFT KING 1980~

基本情報 | |
---|---|
ジャンル | レース |
デバイス | PC/スマホ |
使用仮想通貨 | – |
日本語対応 | あり |
価格 | 基本プレイ無料 |
運営会社 | 株式会社DKアソシエイション |
企業所在国 | 日本 |
リリース日 | 2021年7月 |
ゲームシステム
ザ・峠~DRIFT KING 1980~は仮想空間に再現された峠や渋谷など大都市を舞台に公道レースを繰り広げるレースゲームです。
現在(2022/02/28時点)のところNFT化はされていませんが今後NFT化に向け大型アップデートされることが発表されました。
監修する土屋圭市氏のドリフト動画や著名声優の音源、著名カスタマイズカーの画像などがNFT化される他、プレイヤーがやり込み度に応じてゲーム内で収益を得る可能性もあると公式で発表がありました。
詳細に関してはこちらをご覧ください。
稼ぎ方
未発表の為割愛します。
始めるために必要なもの
未発表の為割愛します。
日本発NFTゲームランキングまとめ
日本発のNFTゲームをランキング形式で紹介しました。
2022年以降、数々の日本企業がNFTゲーム事業への参入を発表しています。
今後リリース予定のNFTゲームにも注目ですね!